先日のこと。奥卯辰の大池のほとりには、キショウブやカキツバタが花盛り。
そして、池の中で、スイレンがちらほらと咲いていました。これからがスイレンのシーズンですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() スイレン(睡蓮)は、ヒツジグサとも呼ぶそうですね。未(ひつじ)の刻(午後2時頃)に開花することから、「ひつじぐさ」という和名がついたそうです。 PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 SMCP FA J 75-300mm/F4.5-5.8 金沢・奥卯辰健民公園 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-29 22:52
先日、奥卯辰へ行った時のこと。
偶然、アオサギを見つけました。 大池の縁に止まっていましたが、人の気配を察して、向こう側へ飛翔・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アオサギは兼六園や犀川で何度も見ているんですが、奥卯辰で見たのは初めてでした。 PENTAX *ist Ds SMCP FA J 75-300mm/F4.5-5.8 SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 金沢・奥卯辰健民公園 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-28 18:53
内川上流の続きです。
![]() ![]() ![]() 花を撮りながら歩いていくと・・・ ![]() 谷川の水が流れている道に、チョウが・・・。 カラスアゲハのようです。 ![]() カラスアゲハは、集団で吸水する特性があるようです。 初めて見る光景でした! ![]() PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F 70-210mm/F4-5.6 SMCP FA J 75-300mm/F4.5-5.8 SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 金沢・内川上流 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-27 11:00
金沢の犀川水系内川に内川ダムがあり、その上流に車を走らせました。
ダム湖の水はエメラルド・グリーン! 川のそばの新緑の中を歩き、森林浴をしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この水が内川ダムの下流で犀川に合流し、金沢の街を流れているのです。 マイナスイオンたっぷりの空気を吸って、気持ちのいい一日でした。 追記:オオカメノキとシャクの名前は、 yoas23さん に教えて頂きました。ありがとうございます。(5月26日) PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 SMC PENTAX-F 70-210mm/F4-5.6 金沢・内川上流 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-25 20:23
しとしとと雨が降る春の公園。
葉っぱのしずくや池の波紋を撮ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日にひとり公園を歩いてみるのもいいもんです。 PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 金沢・奥卯辰健民公園 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-15 22:47
きのうの奥卯辰の続きです。
フジやツツジが雨に濡れて・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 金沢・奥卯辰健民公園 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-14 17:47
きょうは、小雨の降る一日でした。久しぶりに奥卯辰山へ出かけてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べてみると、タニウツギのようです。 北海道、本州の日本海側に分布するとか。 ![]() ![]() きょうは雨のせいか、人は誰もおらず、ひとり撮影を楽しむことができました。 PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 SMC PENTAX DA12-24mm/F4ED 金沢・奥卯辰山健民公園 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-05-13 22:13
先日、カタクリとギフチョウをアップしましたが、まだ載せてないカタクリを集めてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ・・・ ![]() いったい、カタクリを何枚撮ったのでしょう? わすれました・・・(笑) PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 金沢・平栗いこいの森 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-04-23 21:42
きのうに続き、平栗いこいの森で出会った草花です。
いろんな草花に出会えて、幸せでした・・・。 ![]() 「キクザキイチリンソウ」とも呼ぶそうです。 ![]() 「ユキヤナギ」とは言っても、ヤナギ科ではなく、バラ科の植物だそうです。 ![]() 居酒屋の縄のれんのように見えます・・・。 ![]() 「タカオカエデ」という表示がありましたが、ネットで調べると、「イロハモミジ」のことなんですね。 ![]() 踊り子さんに見えるでしょうか? 草花の写真を撮っていて、ふと気付くと、そこにカモシカが来ているではないですか! ![]() カモシカは、じっと動かないでおり、人間が立ち去るのを待っているようでした。 ニホンカモシカは、国の特別天然記念物ですが、このあたりには、ちょくちょく出没するようです。出会えて、ラッキー!でした。 PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 SMCP FA J 75-300mm/F4.5-5.8 金沢・平栗いこいの森 きょうは、会社関係の飲み会があり、帰りが遅くなりました。コメントへのご返事、皆様のところへお伺いするのは、あすにさせてください♪ ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-04-21 23:19
カタクリの里・平栗で見つけた春の花々です。
この季節、雑木林の中に、百花繚乱のように咲いています。 ![]() ![]() 追記:「オウレン」と書きましたが、yatugatakeさんの指摘で、訂正しました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() PENTAX *ist Ds SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8 金沢・平栗いこいの森 ■
[PR]
▲
by tokimekiroman
| 2006-04-20 21:51
|
![]() by tokimekiroman
金沢の天気
カテゴリ
リンクリスト
最新の記事
タグ
中部(92)
建造物(82) 金沢城(67) 金沢の野山(65) 兼六園(62) 花2006 02-05(60) 花(51) 紅葉(49) 関東(48) 金沢の街(48) 白山エリア(47) 花2007(46) 加賀エリア(46) 能登エリア(42) 川・滝・潟(42) 金沢の街2005(42) 花2005(41) 雪(36) 食(34) 日記(34) 夜景(30) 金沢の街2006(30) 祭り・イベント(27) 金沢検定(26) 祭り・イベント2006(26) 昆虫(23) 年中行事(22) 花2006 06-08(21) 近畿(21) 金沢の街2007(20) 山(19) 海(19) ブログ(18) 鳥(17) 花2008(17) 太陽・月(17) 祭り・イベント2007(16) 樹木・果実(16) 祭り・イベント2005(13) 花2006 09-11(13) 花火(12) 東北(8) 九州(4) 記事ランキング
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
Welcome to r... 「古都」大津 湖国から 裏のお山で雪とたわむる ... KOTOコレ2017 Photo Indigo... 四季彩日記 〔The... さくらホーム 地渡政彦の... Twinkle ~ キラ... フッと立ち止まって Digital Bean... ファイト~ 風の旅人 My ダイアリー わがまま風景 さらさら 青空に夏みかん ironのブレブレ写真館 3Shot*Style 約束の丘 気まぐれデジカメ写真 こころの色 八ヶ岳恋し マイ ライフ フッと立ち止まって 野の... アカシア姫のチョボラ日記 山里くつきフォトレター kiyopi photo 花それぞれ 風景-Photo KATSUログ くつろぎの部屋 写楽の風景写真集 デジカメ散歩悠々 輝フォト・輝展 尾道ロハス紀行 フォトDiary・四国の風 花回廊 金沢 散歩と写真 Fotogr... ほぼ鉢植えガーデン 鞆の浦ロマン紀行 以前の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
リンク
カウンタ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||