人気ブログランキング | 話題のタグを見る
芙蓉と大野からくり記念館 金沢
先日(10月2日)、「秋の歴史散歩~大野界隈を歩く~」に参加しました。
石川県立歴史博物館の「れきはくメイト」のイベントです。

からくり記念館の近くの公園に、フヨウ(芙蓉)の花が咲いていました。
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_2149257.jpg
向こうに見えるのは、金沢港です。

からくり記念館は、「加賀の平賀源内」とも言われた幕末のからくり師、大野弁吉を記念して建てられたものです。
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_2372258.jpg


からくりの歴史と魅力を紹介するコーナー
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_237566.jpg


エレキテルの復元模型
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_2385880.jpg


からくり人形
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_2329191.jpg


「のぞきからくり」をのぞく子どもたち。
江戸時代は庶民の楽しみだったそうです。
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_2395661.jpg


和時計
江戸時代の時刻に合わせて、日中の長さが変化するしかけがあったそうです。
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_23105770.jpg


からくり師・弁吉に思いをはせながら、記念館を出ると、色づいた葉が秋を感じさせてくれました・・・。
芙蓉と大野からくり記念館 金沢_d0043136_2318467.jpg


PENTAX K100D
SMC PENTAX DA12-24mm/F4ED
金沢 大野からくり記念館
(動くからくり人形がみられますよ♪)
by tokimekiroman | 2007-10-08 23:20 | Comments(22)
Commented by siawasekun at 2007-10-09 04:13 x
フヨウと海ショット、素敵ですね。
好きなショットです。

大野からくり記念館、よさそうなところですね。
素敵なショットと分かりやすい説明で、大変によく分かりました。

こういうところ、大好きです。
機会があれば、こういうようなところへ行ってみたいと思います。

ランキング、今2位と11位ですね。
Commented by yoas23 at 2007-10-09 05:29
カラクリは日本の文化ですね。
糸やぜんまいを操って動く人形などは目を見張ります。
のぞきからくりってどんなのでしょう?
興味津々で覗いていますね。
Commented by miyullin at 2007-10-09 10:10
ここは1度行ったことがあります。からくり人形って面白いですよね^^
それからフヨウの写真、バックに船が見えて素適ですね!!
Commented by OM1ユーザー at 2007-10-09 17:29 x
チョットご無沙汰してしまいました。

「加賀の平賀源内」とも言われた幕末のからくり師、大野弁吉という人は下の方にもありましたが初めて知りました。
こうして記念館が出来てその功績が保存されているのは素晴らしいことですね。

それを写真で多くの人に紹介されているときめきさんも素晴らしいと思います。


Commented by taka at 2007-10-09 19:25 x
からくりの歴史と魅力を紹介するコーナー素敵ですねー
私も 興味ありで見たいなー ここで見せてもろて嬉しいです。
ふようの花がとても綺麗てす。
記念館 大きくて 立派ですね、機会がありましたら寄りたいです
ポチ覚えましたので押しますです
Commented by Shikokuboy at 2007-10-09 19:28 x
今晩は。花のお写真が、とても綺麗です。
大野からくり記念館も素敵なスポットですね。
いろいろ拝見できるので、とても楽しいです。
ありがとうございます。
Commented by くてくて at 2007-10-09 20:32 x
からくり人形、日本の発明、ロボットの元祖ですよね!
子供たちの後ろ姿がすごいメッセージ。なんだろ?どうなってるんだろ?って声がきこえてきそうです。
Commented by ironsky at 2007-10-09 20:51
「からくり」という言葉に、古い時代の工夫を感じます。
こういう展示物を見ていると、その動く姿を想像して、楽しくなります。
のぞきからくり、好きです。
Commented by akashiahime at 2007-10-09 22:28
こんばんは、芙蓉の花大好きです!きれいなピンクですね。
からくり館の外観は21世紀美術館と雰囲気が似ていますね!
子どもたちののぞきこむ姿はすごい!くてくてさんと同じ感想です。
Commented by berry at 2007-10-10 00:15 x
しょうゆソフトでしか知らなかった大野、奥が深そうですね。2年前の金沢在住時にtokimekiさんのブログの読者になってから2年、「次回の金沢訪問時に行きたいところ」のリストが着々と増えています!
Commented by 風の旅人 at 2007-10-10 08:28 x
大野弁吉のからくり記念館
私も好きなところです。
日本人のもつ手先の器用さと応用力のすごさを
あらためて感じさせる記念館ですね。
エレキテルや茶運び人形にも凄いですが、
指揮車(写真3目ー右側)・・・人形の顔が常に北を向く
仕掛けに驚かされました。

Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 19:38
◆siawasekunさん、こんばんは♪
ここは金沢港の近くです。
芙蓉の花を撮っていると、ちょうどそこへ船が入ってきて・・・。
ランキング、毎日めまぐるしく順位が入れ替わります(笑)
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 19:44
◆ yoas23さん、こんばんは♪
のぞきからくりは、
「 江戸後期に京坂では「のぞき」、江戸では「からくり」といい、覗きからくりには、直接小さな穴から中の絵や模型を見るタイプといちど鏡で反射させレンズで拡大して見るタイプがあります。一般に小型のものが多く、諸国大名や上級武士、裕福な商人の間で、いわゆるお座敷の遊興具として普及しました。」(大野からくり記念館HP)というものです。
子どもたち、真剣にのぞいていました。
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:21
◆ miyullinさん、こんばんは♪
いらっしゃったことがあるんですか!今でさえそうですから、昔の人はきっとワクワクしたでしょうね。
はい、ちょうどうまい具合に、石油基地のあたりを船が通ってくれました。
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:25
◆OM1ユーザー さん、こんばんは♪
はい、ここはからくり師・大野弁吉の功績を讃えて、石川県が建設したものなんです。
私は「れきはくメイト」のイベントに行っただけなんですが、面白かったですよ。
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:28
◆ taka さん、こんばんは♪
taka さんは、歴史博物館のボランティアをされているので、きっと興味深いと思いますよ。
いつか機会がありましたら、訪ねてください。ご案内しますよ♪
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:30
◆Shikokuboyさん、こんばんは♪
たまたま芙蓉の花が目に入ったので、撮ってみました。
この記念館は初めて紹介しました。
こちらこそ、ありがとうございます。
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:48
◆ くてくて さん、こんばんは♪
そうそう、これは現代のロボットです。
9月にからくり人形の実演を披露していただいた半屋春光さんは、「これは現代のASIMO君のようなものです」と話していました。
子どもたち、興味津々のようで、なかなか離れようとしませんでした。
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:53
◆ironskyさん、こんばんは♪
そうですね。「からくり」。なにか、謎めいていますね。
からくり人形は、動く姿がかわいくて、楽しくなりますね。
リンクした大野からくり記念館のHPに、ムービーがありますから、見てください♪
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 20:59
◆akashiahimeさん、こんばんは♪
記念館の外観、これは中庭から撮ったものですが、建物が円形ですから、21世紀美術館に似た雰囲気がありますね。
のぞきからくり、のぞいてみたら「お銀小銀」の物語をやっていましたよ。
Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 21:02
◆berryさん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
そう言っていただくと、凄くうれしいです。
私も先月のこまちなみフェスタに行ってみて、大野を再認識しました。

Commented by tokimekiroman at 2007-10-10 21:10
◆風の旅人さん、こんばんは♪
からくり師でいて、科学者で画家、工芸家・・・。大野弁吉って、すごい人だったんですね!
ああ、指南車ですね。よくこれだけのものが!と感心しますね。
名前
URL
削除用パスワード
<< コスモスと大野界隈散歩 雨の日のそばの花(信州) >>