人気ブログランキング | 話題のタグを見る
絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火
能登半島の先端にある珠洲市飯田の燈籠山(とろやま)祭りを見に、行って来ました。
金沢から能登有料道路を走って、車で2時間半ぐらい。ずいぶん近くなりました。

燈籠山祭りは、春日神社の祭礼で、約400年の歴史があります。
高さ約16メートルの燈籠山は、奥能登では最大のみもので、それに加えて、8基の豪華な曳山が町をねり歩きます。

初日のきのうは、夜7時ごろに、燈籠山と8基の曳山が若山川に架かる吾妻橋に合流し、その頃には見物客も詰めかけて、早くも祭り気分は最高潮に達します。

絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_19562356.jpg

吾妻橋上に勢ぞろいした燈籠山と曳山


夜8時になると、飯田港で花火が打ち上げられ、祭りに花を添えてくれます。

絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_20213559.jpg

花火がドドーン!!


絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_20221331.jpg

ドッカーン!!


絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_2022341.jpg


燈籠山の上に乗っている燈籠人形は、源義経。「ひよどり越えの逆落とし」をテーマに、白馬にまたがる義経が描かれています。

絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_20264398.jpg

燈籠人形は源義経!


その台の下には、「竹取物語」をテーマに、かぐや姫が描かれています。

絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_20284017.jpg


絢爛!燈籠山祭り(1)燈籠山と花火_d0043136_2039512.jpg


このあと、燈籠山と8基の曳山は、町をねり歩きながら、飯田港へ向かいます。
熱気こもるその模様は、あすアップします。

PENTAX *ist Ds
SMC PENTAX DA12-24mm/F4ED
SMC PENTAX-F Macro 100mm/F2.8
珠洲市飯田・燈籠山祭り(灯篭山祭りとも書く)
by tokimekiroman | 2006-07-21 20:41 | Comments(16)
Commented by makimaki59 at 2006-07-21 21:16
いい祭りだったでしょう!
雨が降らなくてよかったですネ。
4番目の写真・・・秀逸です。永久保存版ですネ♪
明日も楽しみにしています。
Commented by ironsky at 2006-07-21 21:51
見事な燈籠と大輪の花火、見事な組み合わせです。
人でも多くて、撮影が大変だったのではないでしょうか。
おかげさまで、私は素晴らしい祭りと花火を楽しむことができました。
Commented by yoas23 at 2006-07-21 21:59
祭りと花火が一緒なんて、豪華ですね!。
どれも手ブレすることなくきれいに撮れています。
他の写真も見せてください。
Commented by akashiahime at 2006-07-21 22:00
珠洲までいらしたのですネ!遠いというイメージです。
灯りのビルディングみたいに見えます。規模の大きなお祭りですネ。
この夏、あといくつ能登の祭りを拝見できるのでしょうか?
とても楽しみです!
Commented by siawasekun at 2006-07-22 05:17 x
能登半島の先端にある珠洲市飯田の燈籠山祭りの写真、Very Very Very Good !!!!!

感動、感動しました。。
上手く、撮られていますね。。
いいものですね。

祭りの雰囲気が、しっかり伝わってきました。。

ありがとうございました。。
Commented by yatugatakeoyaji at 2006-07-22 09:26
はじめて拝見しました。ブログっていいですねぇ。こういう事を知る機会を与えてくれるんですから。tokimekiromanさんに感謝です。
燈籠人形・・・青森のねぶたに繋がる何かがあるのでしょうか?そんな感じを受けました。
それにしても勇壮な祭りですね。
Commented by namazu_5757 at 2006-07-22 11:10
前出のあばれ祭といい、今回の灯籠山祭といい。
凄い感動をもって見させていただいてます。
青森のねぶたや秩父の夜祭りなど有名なものは知識に有りますが、
その二つをたして四で割ったような祭に思えました。
日本も広いなぁ。能登は凄いなぁ。なによりtokimekiromanさんがすごいです。すばらしく、また、分りやすい写真で紹介されるので、臨場感たっぷりにこちらに伝わって来ます。感謝してます。ありがとうございます。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 17:36
★ makimaki59さん、こんにちは♪
天気が心配だったんですが、雨が降らず、最高でした!
花火を撮るのは1年ぶりだったので、あわててしまいました。
もっと近寄ればよかった、とあとで反省です・・・。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 17:43
★ ironskyさん、こんにちは♪
橋の上は人がいっぱいで、なかなか動けず、橋の下の河川敷からも撮りましたが、なにせ花火の時間は30分なので、あっというまでした。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 17:48
★yoas23さん、こんにちは♪
燈籠山の上に花火がパーッ、という場面をねらっていたんですが、初めての土地なので、うまくいかないですね。
三脚付きのカメラを持って、うろうろしました。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 17:54
★ akashiahimeさん、こんにちは♪
燈籠山が16メートルですから、ずいぶん大きいですよ。
見上げるような高さです。
あといくつ、祭りが見られるか、私も楽しみです。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 17:57
★ siawasekun さん、こんにちは♪
ありがとうございます。
祭りはそれぞれの土地の特徴が出ていて・・・。
それを見て、撮って歩くのは楽しいものですね。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 18:01
★yatugatakeoyajiさん、こんにちは♪
ありがとうございます。
燈籠山を見ると、たしかにねぶたに似たものを感じますね。
そこにどんなつながりがあるのか、研究不足で、そのあたりは分かっていません。
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 18:05
★namazu_5757さん、こんにちは♪
ありがとうございます。
祭りはどこもすごいパワーを感じますね。
祭りを見ると、そのパワーをもらうような気がします。
Commented by くてくて at 2006-07-22 18:23 x
かぐや姫がいろっぽーい
Commented by tokimekiroman at 2006-07-22 19:35
★くてくてさん、こんばんは♪
さすが!くてくてさん。かぐや姫と来ましたか。
撮っている時は夢中で、気がつきませんでした。
今見ると、あでやかな美人ですね~!
名前
URL
削除用パスワード
<< 金沢検定の第13回講座~民俗 大乗寺の蓮の花 >>